パーマヘアの簡単お手入れ方法☆☆☆

パーマを当てたけど、いつも直ぐにとれてしまう!
なかなか上手にセットできない!
せっかくパーマを当てたけど、失敗だったかなぁ〜、そう言う経験をされた方もいらっしゃるかと思います!
今回は、そんなパーマヘアをより簡単に、楽しんで頂けるよう、ちょっとしたお手入れの”コツ”をご紹介させていただきたいと思います☆

まず、長持ちさせるコツとしては、パーマを当てた日はシャンプーは避ける(お湯ですすぐ程度は大丈夫です)☆
1週間ぐらいはドライヤーで乾かす時もできるだけ優しく、ブラシなどで髪をとかないようにする☆

そして、セットのコツとしては、まず、濡れた髪の水分を乾いたタオルでしっかりと揉み込みように取る!
乾いた髪の状態からの場合は、一度霧吹きやパーマ用のミストなどでパーマ部分を濡らし、同じようにもう一度タオルで余分な水分を取る!

☆このタオルで余分な水分を取ることで、パーマのウェーブがかなり出ます!!

次にパーマ用などのムースをつけて、髪型が決まれば、後は自然乾燥でもOKです!!

以上でほとんどのパーマスタイルが完成です☆(^-^)

ミディアムからロングスタイルの場合は髪の根元付近が乾きづらいので、頭を少し傾けて、ドライヤーの風を地肌向けて当てると、乾きも早く、パーマ部分にも適度な水分が残り、簡単です!
ロングで巻き髪風パーマの場合は、毛先をクルクル丸めて手のひらの中でドライヤーの風を優しく当てると、きれいな巻き髪カールができます!!

最後に、ムースやクリームなどのスタイリング剤をつけると完成です!!

春は服も少し薄着になり、パーマで軽くなったヘアスタイルがよく似合います!(^-^)

是非、春はパーマオススメです♪♪






0コメント

  • 1000 / 1000