フレンチカット&バレイヤージュカラー🇫🇷💇🏼‍♀️

こんにちは、eliteの織田です!
スペイン、フランス研修で行った、カット、カラー技術の内容を少しご紹介したいと思います。
今回の海外研修の1番の目的は、本場フランスのフレンチカットの技術と、バレイヤージュカラー技術の習得でした!

今までeliteでのカットはサスーンカットといわれる、日本で1番ベーシックとされているカットを元に、お客様にカットさせて頂いていました。
フレンチカットといわれるカットもまた、日本でベーシックとして、取り入れているサロンも多いです。
今回、今まで僕が教わった事のないフレンチカットの技術をパリの先生方に教えて頂きました。

基本的なカット技法はどちらも、近いですが、カットの仕上がりが大きく違います。

サスーンはどちらかといえば、モードよりな、直線的なカットラインでデザインを魅せるようなヘアスタイルが多いです。

フレンチカットは、まさにフランスの女性のようなエレガントな雰囲気のカットで、ウェーブ感のあるスタイルが多いです。

バレイヤージュカラーという技術も教わってきました。
バレイとは、フランス語で「ほうきではく」の意味で、バレイヤージュは、ほうきではく様なハケさばきで、カラー剤を塗布し、柔らかな、ぼかした様な染まり上がりを目指します。
今日本でも、凄く人気のあるデザインカラーのテクニックです。

どちらもフランスが本場なので、凄く楽しみでした!

技術研修は、3日間あって、朝から夕方までぎゅっと凝縮された内容で、
現地の方に実際にモデルさんになって頂き、教わったフレンチカットとバレイヤージュをさせて頂いたり、
ウィッグ(よくある人形のやつ。笑)を使った試験など、結構ピリっとした空気の中で3日間、技術のお勉強をさせていただきました。
写真いっぱいですみません!笑

3日間ここまで集中的に美容のお勉強をしたのも、久しぶりで、本当に凄く貴重な経験をさせていただきました。

そして今回、1番僕の中で心に残ったのは、講師の先生方が、本当に皆さん素敵な方々で、言葉は通じないけど、凄く熱く、厳しくご指導して頂き、僕も心の底からこの技術を習得したい、日本でも出来る様になりたいと思わせて頂けました。

多分これから美容師の仕事をしていて、何か躓いた時とか、この時の事を思い出すだろうなと思います。

また、国とかは関係なく、人と人との繋がりで得たもとか、感じたものは一生の宝物になるなるだろうなと思いました。

今回スペイン、フランスで、これからもっと美容師として、人として成長していく上で凄く大きな、貴重な経験をさせて頂いたと思います。思い切って行って本当に良かったです!

また、現地でサポート頂いたスタッフの方々や、通訳さん、共に受講した美容師の皆さんも、凄く意識が高くて、素敵な方々でたくさん刺激を頂きました。
もっと成長していつかまた、皆さんと再会出来れば良いなと思います!
研修していたところは、凱旋門の近くのロレアル パリのスタジオでした。
めちゃオシャレでした!
講師の先生方。教わった事は日本で反復練習してしっかりと身につけたいと思います!!

0コメント

  • 1000 / 1000